- 明日の日本のスポーツ界を支える医療・トレーナー・コーチの育成
- 動作の仕組みに基づく技術論
- 動作の仕組みに基づく指導法
本物になる近道は本物に学ぶことです。
講師
【プロフィール】
前田 健(まえだ けん)
BCSベースボールパフォーマンス代表
1968年生まれ、埼玉県出身。
筑波大学、筑波大学大学院で体力トレーニング論を専攻後、日本石油(現JX-ENEOS)野球部トレーニングコーチを経て、2003年、当時の星野仙一監督の要請を受け「野球の動き作りと体作りの専門家」として阪神タイガーストレーニングコーチ就任。同年、18年ぶりのリーグ優勝に貢献した。現在は、野球の動作改善専門のコーチング施設「BCSベースボールパフォーマンス」を兵庫県芦屋市、新宿区、名古屋市、仙台市、茨城県つくば市、韓国に開設し、プロ、アマ問わず、全国の野球選手、チームのパフォーマンス向上をサポートするとともに、「動作の仕組みに基づく技術論」を野球界に根付かせるべく活動している。
BCSベースボールパフォーマンス公式HP:http://www.bcs-bp.com
前田健先生から新入生へのメッセージ
明日のスポーツ界をリードする、人体の知識を持つ本物のコーチの育成
これまでの日本のスポーツ界では、優秀な成績を収めた競技経験者が
その経験と独自のノウハウを買われて技術コーチに就任するのが慣例となっています。
確かに一線で活躍し続けてきた経験や独自のノウハウにはとても貴重な価値があります。
しかし、的確な指導で技術(動作)を改善し、選手のパフォーマンスを狙い通りに向上させるためには、
人体や運動の法則に精通し、動作の仕組みを熟知していることが不可欠です。
特に、これからの少子化の時代には、競技未経験の選手でも高いレベルに育てることができる指導力が求められるでしょう。
それには、競技経験に基づく個人の感覚だけでは困難であり、基礎知識を学ぶ指導者育成のシステムが必要になります。
本学院では、柔道整復師の養成という枠組みにとらわれず、
その人体への専門知識をベースに、野球、ゴルフに特化して、
動作の仕組みに基づくトップレベルの技術指導が行える人材育成を、来年度より新たにスタートしていきます。
医療✕野球、ゴルフのコーチング。明日のスポーツ界をリードするのはあなたです。
著書
『ピッチングメカニズムブック・理論編』
(2010年2月12日発売)
『ピッチングメカニズムブック・改善編』
(2010年2月19日発売)
『バッティングメカニズムブック・理論編』
(2013年6月発売)
『バッティングメカニズムブック・改善編』
(2013年7月発売)
聴講申込み案内
当学院では、前田講師担当の野球のコーチング理論と技術の習得の講義を一般の方でもご希望があれば聴講を受付けます。
科目や聴講料金等は、以下になります。
対象者 | 在校生以外の一般の方(医療資格保持者等は問いません) |
科目 | ・投動作理論・指導法実習 ・スイング動作理論・指導法実習Ⅰ |
授業回数(1年次) | ・投動作理論・指導法実習(前期15回、中期15回、後期8回) ・スイング動作理論指導法実習Ⅰ(前期15回、中期15回、後期8回) |
日時 | 7月22日(水)より聴講を受付します。 講義日時は、年間予定表による水曜日の13:30~15:00、15:15~16:45の2講義になります。 |
聴講料金 | 1講義:\5,000(各学期ごと希望授業回数分を予め納めていただきます) |
備考:1学期分の払い込みとなりますので欠席されても、欠席分の返金はいたしませんのでご了承ください。
※聴講希望の方は、お問い合わせ先までメールあるいは電話・FAXでご連絡ください。
聴講申込書を送付いたします。
【お問い合わせ先】
〒330 – 0854
さいたま市大宮区桜木町4 – 203 16ビル
大宮医療専門学院
教務課
TEL :048-673-7777 FAX :048-673-8888
Mail:info@om7777.ac.jp